定休日のご案内
いつも光國本店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
光國本店では2025年3月より、毎週火曜日を定休といたします。
ただし、ゴールデンウィーク・お盆は営業いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後とも光國本店をよろしくお願いいたします。
末創業。明治維新からの流れを持つ萩の特産品「夏蜜柑(なつみかん)」
を使って、ほろ苦い皮の風味を大切に残した昔ながらの独自の製法で
夏みかん菓子をひとつひとつ丁寧に、手づくりで仕上げています。
明治9年、萩にはじめて夏みかんが植えられてから4年の間、あらゆる苦心研究
(苦すぎ、固すぎ、甘いだけで風味がないなど)の末、明治13年ついに納得のい
くものが出来ました。以来、一子相伝でその技術を伝え守りつつ、萩の夏みかん
にこだわって、今に至ります。
そんな昔ながらの製法・素材にこだわり続けた、光國本店の「懐かしい味」を是非ご賞味ください。
「光國本店」と「長州屋光國製菓本舗」の違いについて
長州屋光國は当店三代目光國義太郎の弟が分家したものであり、
お味、お値段、製造販売方法がそれぞれ違っております。
お間違いございませんようにお願い致します。
1個入 1,458円(税込)~
夏みかんの皮に含まれる風味とほろ苦さはそのままに、甘すぎない羊羹と絶妙に引き立てあうおいしさ。・・・

袋入り 540円(税込)~
夏みかんの皮を砂糖漬けにしたお菓子
「萩乃薫」。夏みかんのさわやかな風味とさっぱりとした甘さが人気です。・・・

1缶 1,026円(税込)~
全国にファンを持つ味自慢のマーマレードは、実と皮の両方が入っています。

数年前に頂き物で食べて見てから、大ファンになりました!甘さとほろ苦さが絶妙で、思わず次々と食べてしまいました。たまに無性に食べたくなってしまい、知人にお願いしています。
ほろ苦さと甘さが絶妙で、コーヒーやお茶のお供として楽しませていただきました。さわやかな風味が鼻に抜ける感じで、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。